Tama new town Nagayama Church 本文へジャンプ
聖書と教会


この上なく愛し抜かれた


さて、過越祭の前のことである。
イエスは、この世から父のもとへ移る御自分の時が来たことを悟り、
世にいる弟子たちを愛して、この上なく愛し抜かれた。 
(【新共同訳】ヨハネによる福音書13:1)

 

 

「世にいる弟子たちを愛して、この上なく愛し抜かれた」という聖書の箇所は、別訳で、「世にいる自分のものを愛されたイエスは、その愛を残るところなく示された。」または、「世にいる自分の者たちを愛して、彼らを最後まで愛し通された」と訳されています。

この愛し抜かれたという記事の後に、あの有名な最後の晩餐の席で、イエスは弟子たち一人一人の足を洗われました。
当時、僕は外から帰って来た主人の足を洗うと言う習慣がありました。足を洗ってもらった中にはイエスを裏切ったイスカリオテのシモンの子ユダもいます。
主イエスはこの行為を通して隣人を愛し、お互い仕え合うということを最も大切なこととして弟子たちにすすめられました。遺言ともいうべき言葉です。


しかし洗足という行為は手本としての意味だけでなくもう一つの意味を含んでいます。それは私たちを罪から清める、救うという主イエスの十字架の出来事と重なっているのです。この世は、イエスに期待をかけていた時もありましたが、自分たちの思い通りにならないと知ると、イエスを憎み、イエスを裁き、殺してしまいました。洗足の直後の出来事です。

十字架に架けられ殺されたという出来事は単に悲惨な出来事が起きたというわけではありません。
愛を残るところなく示された、最後まで愛し通された、この上なく愛し抜かれたイエスの愛の行いなのです。

神の御子であるイエスは、弟子たちだけでなく、世にいる自分のもの、罪人の私たちを愛し身代わりとなって十字架の上で死んでくださり、私たちに永遠の命を与えてくださったのです。