Tama new town Nagayama Church 本文へジャンプ
献堂式


多摩ニュータウン永山教会は2001年2月17日献堂式を行いました。

献堂式写真1 献堂式写真2


午後から雨の予報でしたが、式の始まる3時はまだ明るく、お天気もお祝いしてくれているようでした。駆けつけてくださったお客様は118名にもなり、本当に有難いことと教会員一同心から感謝した次第です。


説教:カレブの勇気をもって

民数記13:30-33


本当に大きなみわざに主なる神は導いてくださり、成し遂げてくださいました。この新会堂が立っている現在地はカナンDと名付けた土地で、会員全員で購入を検討した4番目の土地です。ここには、中古の建物がたっておりました。これらのA,B,C,Dの土地の検討をする前に、私たちは、このような土地があるのかどうか、そのような建物ができるかどうかは別にしましてどのような土地を希望するのか、どのような会堂が必要なのか、考えていました。土地については、、100坪くらい、広い道路に面している、公園が側にある、何台かの駐車スペースがあるなど、のことを希望していました。

実際にはカナンA,B,C,Dの土地について全体協議会で具体的に考えることを通して願いは明確になっていきました。そして、ついにここに新会堂と牧師館を建てる、ということを決断いたしました。それと共に、建物に関する願いについても段々具体的に、また詳細になっていきました。1階部分は鉄骨、そして総二階、床暖房、などを希望するようになりました。また、わたしたちがどの位のものを捧げることができるのか、段々明らかになってきました。同時にどのぐらい資金が不足するのかということも浮き上がってきました。この 土地の取得、会堂の建築はイスラエルの荒野の旅を思い起こさせるような旅でした。今は進むときなのか。今がその時なのか、そうではないのか、これが一番大きな問題でした。またいろいろと不足しているものに気がつきました。また分からないこと、知らないことばかりでした。全ては祈りの課題でした。

一昨年、教会堂および牧師館のことを考え、祈り求めていたとき、私たちは礼拝で出エジプト記を終えて、民数記から御言葉を聞いていました。神の民イスラエルが約束の土地へと旅をしていく物語です。そこには一緒に旅をするときに、如何に多くの問題が起こったかということが記録されていました。「兄弟が和合して共におるのは何と麗しく楽しいことだろう」「見よ、兄弟が共に座っている。何という恵み、何という喜び」とは、反対のことが繰り返し起こっていました。食べ物、飲み物のことから、自分が大事にされているかどうかということから、モーセばかりが用いられているという不満から、実に色々な理由から問題が起こりました。現実の厳しさに打ち負かされかされている姿が描き出されていました。しかし同時にそれを上回る神の恵みと力についても明らかに証しされていました。

民数記13章に記されている出来事も、この旅路において起こった問題です。もうすぐ約束の地、目的の地であるカナンの地に入れるという、その目の前で起こった出来事です。カナンの地を主なる神様が与えようとされ、それを見に行くように民の代表12人が選ばれました。見に行った12人は本当によい土地だと思いました。主なる神は本当によいものを備えてくださっていたのです。「我々が偵察してきた土地は、とても素晴らしい土地だった。乳と密の流れる土地でした。」と報告しています。しかし、そのうち10人はそこに進んで行くことを拒否し、2人だけが行くことを主張しました。10人がそこに行くことを恐れたのは、将来を悪く予想したからです。そこには自分よりも強いものがいるので、戦っても必ず負けてしまうという理由でした。「よかった、入りたい」と思ったのに、それを願いませんでした。願い、祈る前に「しかし」といったのです。しかし、カレブはそのようには考えませんでしたし、言いませんでした。カレブは、民を静め、モーセに向かって進言しました。「断然登っていくべきです。そこを占領しましょう。必ず勝てます。」と。その翌日、14章に記されていることですが、この件でイスラエルの指導者であるモーセとアロンが共同体全体から攻められているとき、カレブはヨシュアと共に進むべき理由を語っております。それは社会的・経済的・物理的理由ではなくて、神学的・教会的・信仰的理由でした。「もしわれわれが主の御心に適うなら、主は我々をあの土地に導きいれ、あの乳と密の流れる土地を与えてくださるであろう。ただ主に背いてはならない。主が我々とともにおられる。」と語っております。大きな流れに逆らった発言です。彼らは殺されそうになりました。しかし、かれらは語ったのです。いまここで語らなくては主なる神様の恩を忘れ、背くことになる。栄光が表されない。今は、信仰を告白する時であるとして、語ったのです。

カレブがそのように語ることができた理由は、そうすることが神の御心であると確信したということにあります。今までのことを色々と思い巡らすとき、また現在起こっていることをいろいろと思い巡らすとき、行くことが、進むことが神の御心であると確信したのです。その理由以外に、確かな理由はありませんでした。この信仰、この確信には内実がある、実体が詰まっていると信じたのです。これは単なる自分の願望ではないのだと認めたのです。

自分たちの力の事、持っているものだけを考え、信じているのだったら、10人と同じで、これ以上のことはしない、これ以上のことはできないという結論になっていたでしょう。確かに彼らの見たものは、巨人でした。ブドウやザクロやイチジクも見ましたが、彼らの心の思いを占領したのは巨人でした。我々は、自分がイナゴのように小さく見えたし、彼らの目にもそう見えたに違いないと言っています。そして、戦えば必ず負ける。しかし、カレブは(もう一人ヨシュア)もそう思いませんでした。御心ならば、負けることはないと。御心ならば、主なる神が導き、助けてくださるだろうと。

御心かどうか、信仰に実体があるかどうかはいろいろな角度から検討する必要があります。カレブはそう信じてよい理由として、彼は出エジプトの最初から今までの旅路の中でイスラエルのために働かれた神の業、神の恵みを思い起こしました。旅路を歩みながら、主がわたしたちの救い主、教会の助けぬしであることをますます知り、認めるようになっていたのです。目の前にあるここが目的地であるならば、そしてここに導いたのが神ならば、この問題も今、神ご自身解決してくださるであろうと信じたのです。また、主なる神は、教会にとって恵み深い方であるだけでなく、同時に、私にとって恵みの神、過分の恩を与えてくださる神であるということを心から認め、経験していたということが大事なことと思います。「そのあなたが御心にとめてくださるとは人間は何ものなのでしょう。人の子は何ものなのでしょう/あなたが顧みてくださるとは。」と荒野を旅しながら、心から言うことのできる人間に変えられていたということです。私は確かにイナゴのように小さいものである。しかしその私を神は省みていてくださる。見捨てることはしないと認識することができていたのです。

カレブが願ったこと、希望したこと、信仰告白したことは、そのときには共同体の決断にまで至りませんでしたが、後になって実現いたしました。カレブが勇気を持って信仰告白したこと(カナンの地に進むことは今神の御心であるということ)、カレブが勇気を持って願ったこと(カナンの地に入りたいということ、神の約束の実現を経験したいということ)は実現したのであります。喜び待て! 旅路の所々において、また終わりに、主なる神は、よいものを備えてくださるのであります。

わたしたちは繰り返し、会堂建築委員会を開き、全体会議を開き、祈り求めました。また、設計図の段階から完成に至るまで、後から悔いが残ることのないように定友建設さんとよく話しあいました。今から思い返して見ますと、主なる神は、祈りをきちんと聞いておられ、最適なときに(わたしたちには遅いと思われるときに)祈りに答えてくださったということを認めます。また、この教会堂は、永山伝道所の会員だけではなく、主の御用のためならばといって捧げ物をしてくださった、多くの個人また多くの教会によって、また平成ハウジング、定友建設、聖和、グロリアアーツ各社の労苦によって、建てられたものであることを覚えます。この教会堂を通して将来を与えてくださる主がどのようなみわざを行ってくださるか、楽しみにしてこれからも歩んでいきたいと思います。